江戸凧保存会事務局
加藤 吉伸
■江戸凧保存会会長就任にあたって (江戸凧保存会 会長五十嵐正市2002年6月) |
![]() 五十嵐新会長 |
平成14年6月1日〜2日に行われた当会の定期総会に於いて,水谷会長より体調不良による会長辞任の意向表明があり,会長改選の結果,参加会員全員の選出により,私,五十嵐正市が第3代江戸凧保存会会長に就任いたしました。 先代の水谷会長には,18年に及ぶ長きに亘り,会長としての重責をお引き受けいただき本当にありがとうございました。微力ではありますが代々の会長の足跡を汚すことのないよう事務局及び会計共々尽力することを申し合わせました。今後は,この二人の力を借りて当保存会もインターネットを活用しての会員募集や若い人材確保などを行うことなどを予定しております。 水谷前会長には当会の相談役として,また矢島前事務局長には当会の顧問としてご尽力をお願いしましたことをご報告致します。 |
■平成14年度 定期総会 (事務局 加藤吉伸2002年6月) 恒例の定期総会が6月1(土)九十九里浜,ホテル白砂で,17時から開催されました。当日,九十九里白子海岸は,梅雨入り前の最後の快晴で,さらに風も強く,凧揚げには最高のコンディションでした。さまざまな角凧が真っ青な空に堂々と揚がるようすは壮観で,私(加藤)も久々の凧揚げで日頃のストレスをいっぺんに解消することができました。また,仕事の都合でいつも参加がむずかしい田中さんですが,久 しぶりにお会いできました。参加どうもありがとうございました。 ◇平成14年度定期総会の報告 ・出席者: 9名 水谷会長,五十嵐,金井,田中,土岐,長谷川,山縣,矢島,加藤(敬称略) ・議長: 水谷会長 ・1号議題(平成13年度の事業報告) 事務局より以下の報告があった。 1)江戸凧保存会ニュースNO.29,30を発行した。 2)当会主催凧揚げ合宿(9/15,16)を実行した。 3)板橋主催凧揚げ合宿(11/24,25)に当会より7名参加した。 4)その他 ・2号議題(平成13年度の会計報告) 土岐さんより12年度の会計報告があり,矢島さんの監査報告により全員一致で承諾されました。欠席された会員には報告書が郵送されています。 ・3号議題(会長退任) かねてより,水谷会長から,体調不良を理由に会長職辞任の申しれがありました。長い間保存会の牽引役として活躍されましたことに敬意を表し,全員で了承しました。お疲れさまでした。 ・4号議題(会長選出,他) 水谷会長の退任に伴い,新会長の選出が行われました。前会長より「矢島さん」「五十嵐さん」の両名が推薦されましたが,矢島さんは健康を理由に辞退されました。そこで,皆さんの強い要望に従い,五十嵐さんが快く引き受けて下さいました。尚,水谷会長は相談役,矢島さんは顧問として,引き続き会の運営に協力いただくことになりました。 ・5号議題(14年度活動計画) 以下の事柄を14年度の重点行動目標とする 1)江戸凧保存会ホームページを開設する 2)技術力アップ講習会を開催する 3)統一された凧づくりの検討を行う 新会長の下で,会員全員が一致協力して江戸凧保存会の発展に寄与することを決議しました。 |
■2名、新入会員となりました (加藤吉伸2002年6月 ) |
![]() 中川さん 高木さん |
今まで凧友だちとして合宿などに参加いただきました「高木さん」「中川さん」が,待望の新入会員となりました。 お二人は,先日の総会で,凧揚げ部門のゲストとして参加されました。宴会が終わった後,部屋で雑談をしながら飲んでいるとき,たぶん長谷川さんだと思いますが「高木さん,中川さん,もうそろそろ保存会に入ったらどう?」という一言で周りからも「そうだ,そうだ」という声が上がり,お二人もその気になったようです。次の日,朝食に全員揃ったところで,入会の報告と新入会員の挨拶が行われました。会計,事務局は二人ゲット!!ということで大喜び。すぐに入会金,年会費を頂戴し,半天・バッチを贈与させていただきました。 高木さんも中川さんも自衛隊勤務の時に,矢島さんの呼びかけで凧作りに興味を持ちました。早く矢島先生を越える「凧師」になるようにがんばって下さい。 ○中川五郎さん 狭山市柏原 ○高木利夫さん 狭山市中央 |
■当会主催,9月の凧揚げ合宿について (加藤吉伸2002年7月) ◇日程が決まりました 月日:平成14年9月7日(土),8日(日) 場所:白子町,古処海岸 宿舎:ホテル白砂 TEL 0475-33-3523 会費:10,000円 ◇板橋の会,他へ案内状を発送します ・板橋区凧の愛好会 ・個人参加のおなじみ (小関さん,南雲さん,橋本さんなど) ・地元の袖凧の会 ◇いつもの通りオークションを行います ・多数の出品を期待します ・競り人は,プロはだし,板橋の井上さんにお願いするつもりです ・品物の受け渡し,記録などの手伝いをお願いします(当日打ち合わせ) ◇出欠について ・経費削減のために,会員の方への往復はがきによる出欠の確認を中止します。 欠席される方は加藤まで連絡して下さい。連絡のない場合は出席扱いとさせていただきます。 |
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ |
■事務局より ・保存会ニュースの記事を送って下さい みなさんが参加された凧揚げ大会の様子,凧の資料などの情報を送って下さい。凧に関する事でしたら何でも構いません。写真がありましたら,後日返却しますので同封願います。 (加藤) |